
コチニン検査/乱用薬物検査
- 2022/11/15
- あなたの身近にある薬物問題
企業と家族の
健康と安心を提供します。
VISION
2020年4月「改正健康増進法」施行。喫煙率低下の期待が高まる中、企業団体において非喫煙推進は社会的責務となりました。
さらに、近年、違法薬物の個人使用は拡大し大きな社会問題となりました。薬物検査は企業団体のリスク回避の決定打となりました。
「クロスエッジ・ラボ」は継続的な化学的検証により、企業団体における健康経営の指標としての「非喫煙」と、「違法薬物使用」によるリスク管理のソリューションをご提供いたします。

非喫煙検査の必要性
Non-smoking test喫煙、受動喫煙の健康へのリスクは社会問題となり多くの対策が強く求められています。
非喫煙は個人の健康増進だけでなく企業団体の経済活動において様々メリットをもたらします。

乱用薬物検査の必要性
Drugs of Abuse Test薬物乱用による事故、不祥事、スキャダル。企業団体において、これらは一個人の問題では収まりません。社会的信頼の毀損や、経済的損失は一瞬でビジネスに大きな打撃となります。
グローバルな信頼性を担保するためにも乱用薬物検査のニーズは高まり続けています。

お知らせ
NEWS
- 2022/11/15
- あなたの身近にある薬物問題
- 2022/11/08
- 乱用薬物防止キャンペーンも大事ですが…
- 2022/10/05
- 大麻成分含む医薬品、国内使用に向け取締法改正へ 厚労省
- 2022/10/05
- 危険な薬物…大学生4割「手に入る」12人に1人が使用目撃
- 2022/07/19
- たばこを吸う時は、配慮の気持ちを忘れないで